インプラント

インプラントとは

インプラントイメージ画像

インプラント治療では、事故や歯周病など何らかの原因で歯を失ってしまった場合に、人工の歯根と人工の歯を作成して失った歯を補う事が出来ます。
骨に人工の歯根を埋め込みますので慣れるまで多少違和感を感じることもありますが、その期間を過ぎれば、自然の歯に匹敵する機能が得られます。
人が物を噛むときの力は想像以上に大きいものですが、インプラントであれば骨に固定されているため一般的な入れ歯のようにガタつくことがありません。
また、歯冠の色や形も最新の歯科技術によって自分の歯と同じように作ることが可能です。

このページのトップへ戻る

術前 経過 術中 経過 術後

周りの歯を傷つけることなく、抜けた歯を補う事が出来ます。

このページのトップへ戻る

術前 経過 術中 経過 術後

抜けた歯が複数の場合でも治療できます。

このページのトップへ戻る

インプラント治療の流れ

  1. カウンセリング

    レントゲンなどによって十分な診断の後、インプラント治療に関する説明を受けます。 インプラント治療は専門のトレーニングを受けた歯科医師のみが行います。 十分な審査と綿密な治療計画を立てた上で、患者さんに合わせた治療をすすめていきます。

  2. インプラントを埋め込む

    局部麻酔のもと、顎の骨にチタン製のインプラントを挿入します。このインプラントが 新しい歯の土台となります。

  3. 治療期間

    インプラントと骨が結合し安定するまで約5~10週間待ちます。 (骨の状態など様々な条件によって期間が異なります)この間は、仮の義歯を使用することができます。

  4. アバットメント連結

    インプラントが完全に顎の骨と結合したら、アバットメントを連結します。 この状態で 歯肉が治癒するまで、個人差はありますが、1~6週間待ちます。

  5. 歯の装着

    インプラントのヘッドに医療用セメントを用いて、歯を装着します。これでインプラント治療は一応終了となります。 装着したインプラントを長持ちさせるためには治療終了後の定期的な検診とホームケアなどのアフターケアが大切になります。

このページのトップへ戻る

アフターケアについて

インプラントを入れた後のケアは、本物の歯と同様に日々の正しいブラッシングと定期検診が非常に重要です。
定期検診ではインプラント・歯茎の状態、咬み合わせなどを確認します。歯周病などのリスクを回避するためにも、定期検診は必ず受診してください。

このページのトップへ戻る